SEOは1ページ1キーワードで
JUGEMテーマ:SEOについて
Googleの様々なキーワードの検索結果ページを毎日穴が開くほど見ている方なら
もう勘付いていらっしゃると思いますが、微妙にランキングが動いています。
小規模なアルゴリズムの変更なのか、大規模な変更の予兆なのか不明ですが
大幅に下がった方は、少し様子を見た方がいいでしょうね。
また戻る可能性も充分にありますから。
さて、SEO対策は1ページ1キーワードが鉄則なのですが、この「1キーワード」っていうのを
勘違いしちゃっている方も多い様です。
例えば、「誕生日プレゼント 財布」のキーワードで上げたい場合に
まずサイトの構成がどうなのかが問題になってきます。
サイトのメインテーマが「誕生日プレゼント」で
サブページに「財布」のページがあるのか?
それとも、メインテーマ自体が「誕生日プレゼント 財布」のサイトなのか?
これによって方法が変ってきます。
サブページに「財布」のページがあるサイトの場合は、そのページにSEOを施す事が最も自然です。
「誕生日プレゼント 財布」と言う1キーワードで施策をする訳です。
これで一つのキーワードとして見るんですね。
サブページで上げるには、そのページを該当キーワードで最適化させて
内部からのリンクと外部からのリンクを与えてあげる事で可能になります。
TOPページが強いサイトの場合なら、簡単なキーワードなら内部リンクだけでも可能です。
ページ毎にそれぞれのキーワードで最適化させてあげる事が重要になります。
例外的に1ページでいくつものキーワードで上位表示する事も出来ますが
基本的には1ページ1キーワードでSEOをする事をオススメします。
その方がユーザーにも検索エンジンにもテーマや内容が伝わりやすいと思います。
- 2010.12.21 Tuesday
- Google SEO対策
- 00:45
- comments(0)
- by esearch